こんばんは、ぬんです
視聴方法
映画館
鑑賞前に注意したいこと
グロいとか性的シーンがあるとかではないんですが、生き死にの話です
血の描写はあり
概要
公開年
2022年
監督
早川千絵
あらすじ
夫と死別してひとりで慎ましく暮らす、角谷ミチ(倍賞千恵子)は78歳。ある日、高齢を理由にホテルの客室清掃の仕事を突然解雇される。住む場所をも失いそうになった彼女は<プラン75>の申請を検討し始める。一方、市役所の<プラン75>の申請窓口で働くヒロム、死を選んだお年寄りに“その日”が来る直前までサポートするコールセンタースタッフの瑶子(河合優実)は、このシステムの存在に強い疑問を抱いていく。また、フィリピンから単身来日した介護職のマリア(ステファニー・アリアン)は幼い娘の手術費用を稼ぐため、より高給の<プラン75>関連施設に転職。利用者の遺品処理など、複雑な思いを抱えて作業に勤しむ日々を送る。
公式サイト より引用
出演者及び役柄紹介
角谷ミチ(演:倍賞千恵子)
78歳の女性
岡部ヒロム(演:磯村勇斗)
市役所勤め
岡部幸夫(演:たかお鷹)
ヒロムのおじ
マリア(演:ステファニー・アリアン)
<プラン75>関連施設で働くフィリピン人女性
牧稲子(演:大方斐紗子)
角谷ミチ(演:倍賞千恵子)の友人
藤丸釜足(演:串田和美)
角谷ミチ(演:倍賞千恵子)の友人
成宮瑶子(演:河合優実)
お年寄りをサポートするコールセンタースタッフ
【ネタバレあり】感想
あり得そうな未来で、涙というよりは恐怖を感じました。「イキガミ」なんかと話が近いんでしょうけど、少子高齢化が進む中、高齢者が尊厳死を選べる(というか政府によって推進される世界)というのはよりリアルといいますか
監督が現実の事件(相模原の障害者施設殺傷事件)から着想を得ているそうで、冒頭のシーンはまさにそれです。現状相模原規模の大きな事件は起きていませんが、映画内では似たような事件が頻発し、「プラン75」が導入されます
なぜ彼女は「プラン75」を選んだのか
制度として「プラン75」ができ推進されたとはいえ、選択するかは自分次第なんですよ
生きたいと思えば生きれるわけ
この作品の凄さは主人公がなぜ「プラン75」を選ぶのかが丁寧に描かれていて、痛いほどをよくわかるんです
冒頭未亡人の主人公・角谷ミチ(演:倍賞千恵子)が慎ましくも、働き、友人と楽しく過ごすシーンから始まります。この時にはもちろん「プラン75」を毛嫌いしてますし、選ぶということは考えにありません
でも、同年代の同僚が職場で倒れ急遽解雇されてしまいます。収入がなくなり、社会とのつながりもなくなります。また、一番仲の良かった同僚が孤独死をしてしまい、「プラン75」を選びます
ここに至るまでの過程が本当に秀逸で何個か気に入ったシーンを上げていきたいと思います
プラン75を嫌悪しているシーン
政府が積極的に自殺をしいているわけですから、嫌悪して当たり前ですよね
「職場の同僚が「プラン75」のパンフレットを持ってきて、眉を顰めるシーン」、「男性が「プラン75」の宣伝動画が流れるテレビをぶち切りしたことに対し、微笑んでしまうシーン」
上記は具体的に何かを言っているわけではありませんが、「プラン75」に対する彼女の考えであり、ラストへ続いている部分かと思います
職を探しているシーン
同僚が倒れて、職を追われてしまいます。そこから先、辛いシーンが続きます
78歳で雇ってくれる場所もなく、家賃も払えません。背に腹はかえられぬと思い元同僚にベビーシッターとして雇ってもらえないか頼みますが、断られてしまう
なんとか職を得たものの、追い討ちをかけたのは友人の死です。友人が家のリビングで死んでいます。ここで少し前に友人の手を握ったシーンが効いてきます。ミチにとっては、友人が最後の砦だったため、友人が死んだ今、社会との関わりがほとんどなくなりました
また、友人と死んだ体勢と同じになったシーンは、ミチの心境を思うと胸が詰まりそうでした
弱者ではないとされる人々
角谷ミチ(演:倍賞千恵子)以外にだいぶスポットが当たっていて、物語に深みを生んでいます
今まで「プラン75」にあまり疑問を思っていなかった人々がどうやって疑問を持つのか?という部分が描かれているため、「あなたはいいかもしれないですけど、このままの社会で良いんですか?」と警鐘を促す作品になったのではないかと思います
「プラン75」によって食べている人々
スポットがあたるのは、岡部ヒロム(演:磯村勇斗)、マリア(演:ステファニー・アリアン)、成宮瑶子(演:河合優実)の3人です
この3人に共通していることは、「プラン75」によって職を得ているということ。最悪の制度に見えますが、一方で雇用を生み出し、経済を回しているわけです
「プラン75」は、あくまてメタファーであって、現実でも弱者の上に成り立っているというのはあることではないでしょうか
この3人は、最終的に「プラン75」に嫌悪感を抱きながらも、自分達が食べていくために職を捨てることができない様が丁寧に描かれています
ちょっとだけ
概ね大満足だったのですが、ちょっぴりきになったところがあったので、まとめ
プラン75施設
警備員とか一人もいないん?という素朴な疑問(予算をかけていないとはいえ)
どうやって角谷ミチと成宮瑶子が出会えたのか
コールセンターって、絶対録音してると思うんですよ。んで、全部確認しているかはおいておいて、会うの前の時点で、バレた場合の解雇リスクを成宮瑶子が負うとは思えないんですよね
お互い声は知ってますので偶然町で出会ったとか、そういうシーンが欲しかったなぁと思いました(カットされたのかな)
ラストシーン
ミチは死にゆく岡部幸夫(演:たかお鷹)をみて、彼女は施設から飛び出します。道まで歩き、太陽を浴びるところで物語は終わります
目の前で、政府に殺される人を見て急きょやめたんでしょうけど、わたしの記憶違いかもしれませんが、スマートフォンの音が聞こえたと思います(劇場内音かもですが笑)
少し前に成宮瑶子が一生懸命ミチに電話をかけるシーンがあり、瑶子の気持ちが届いたのかもしれません(まぁ瑶子が養えるわけじゃないので身勝手なお願いとも取れますね)
太陽
太陽を浴びるというのは、本作では生きることの象徴かと考えられます。「プラン75」が実施される日の朝、ミチは太陽に手をかざします。その後バスに乗ってトンネルを抜けた後雨のシーンになり、死へと向かっていくわけです
最後に夕陽を浴びることで生きていく!という宣言なのかもしれません
ただハードモードなことには変わらない
「プラン75」で死ぬことにはなりませんでしたが、独り身の高齢女性が生きていくには辛い現実が待ち受けています
つらい、つらすぎる
その他
細部もこだわりがあって、上記挙げたシーン以外でも色々と心にくるものがありました
もう一回見たいという気持ちもあるんですが、メンタル的に持たないと思うので、日をあけてみようと思います
ヒロムの上司
「PLAN75」の施設関連で不具合があり、各方面で電話をかけているシーン。ヒロムの上司が「ここはかけとくから」という業者が一個あるんです
最初、「だ、談合?」とか思っちゃったんですが、そんなことはなくて死体処理をする会社だったんです
ヒロムは会社を調べて「PLAN75」が人を殺していることの実感が湧いてきます
部下に実感を持たせたくないという配慮なのか、「PLAN75」を運営しておくために若手にはリアルな部分を見せないという施策なのか不明ですが、鳥肌が。。
【まとめ】「PLAN75」
現実でもあり得そうで、一種のホラー映画のように感じました
見終わった後、放心してしまいました。。
コメント