当ブログにお越しくださり、ありがとうございます!
こんばんは!ぬんです!
本記事は、もしもアフィリエイトから削除報告が来た後の復活方法についてまとめてみました
メールにて削除の報告

お恥ずかしながら、不勉強でもしもアフィリエイトより削除報告がきてしまいました、、
前触れもなくきましたので、事態が読めるまで時間がかかりました笑
原因は?
詳細な作品内容の掲載は翻案権侵害の恐れがあります。ご自身の感想を主として数行の掲載であれば問題ありません。
いただいたメールより
翻案権って?
著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、または脚色し、映画化し、その他翻案する権利(著作権法第27条)。既存の著作物を修正、増減、変更するなどして、新たな思想又は感情の創作的表現を加えて別の著作物を創作した場合であって、かつ創作した著作物が、既存の著作物の表現上の本質的な特徴を直接感得することが出来る場合に翻案とみなされる。 ただし、既存の著作物と同一性を有する部分が、アイデアや事実など創作性が無い場合は翻案とみなされない。
https://www.jfpi.or.jp/webyogo/sp/index.php?term=4355
つまり何が引っかかったのかというと
映画のあらすじや本の内容
翻案権侵害の可能性があるので、アフィリエイトを解除しますよ!というお知らせでした
思い返せば心当たりがたくさん
映画ブログで詳しいあらすじがあるものも結構ありますし、大丈夫だろうと勝手に思っていました
思い込みはいけませんね
わたしが行った対策
詳しいあらすじのある記事は削除
流石に躊躇しました
新米ブロガーながら一生懸命書きましたし?笑
「実績のあるもしもアフィリエイトに削除されたブログってどうなの?」
と思い削除しました
悲しかったけど、良い経験です
ネタバレ入りのあらすじを楽しみにしてくださった方がいたら申し訳ないのですが、今後はそういうものは書かないつもりです
メールにて返答
削除し終わったので連絡しました
拙いメール文ですが、精一杯お伝えしました
もしもアフィリエイトサポートデスク
ご担当者様
いつもお世話になっております。
サイトぬんずぶろぐを運営しております■■と申します。
不勉強で、申し訳ございません。
ご指摘箇所につきまして、投稿の削除をいたしましたので、アカウント再登録をお願いしたくご連絡いたしました。
お忙しい中、ご教示いただきありがとうございます。
これからも何卒よろしくお願いいたします。
もしもアフィリエイトのご担当者様より復活の連絡

半日くらいで連絡がきました
お礼の連絡
お礼の連絡をしました!
復活していただきありがとうございます
Amazonなどの承認はどうなるの?
一旦承認がなくなりましたが、しばらくして承認の連絡が来ました
今後の運営について
映画、本、漫画のあらすじ記事が結構多かったので、打撃が、、笑
でも今は、致命的になる前に指摘していただいた感謝の気持ちでいっぱいです
今後とも生暖かい目?で見守ってくださいますと幸いです
まとめ
指摘されたことをしっかり直せば復活します
半日程度で復活しました
コメント